電力自由化による3つのメリット

賃貸

佐藤 聡美

筆者 佐藤 聡美

不動産キャリア27年

不動産情報や不動産契約には難しい言葉がたくさん出てきますが、専門用語を使わないように心掛けています。
初めてお部屋探しする方も何度もご転居されていらっしゃる方にも、わかりやすい内容でお伝え致します。
他社様との比較も包み隠さず、何度でもご相談相手になりますので、是非お声がけ下さい!

電力自由化のお話は以前、ブログでもご紹介致しました。

 
気になる方は前回の「賃貸でも賢く電力会社を選んで節約効果!?」をご覧下さい!
 

f:id:heyanavigation:20200820144705j:plain

 
今回は2017年4月以降に始まったガスの自由化についてお話します。
上記のガス自由化によって、都市ガスは自由に選べるようになりました。
何故、選ぶ必要があるのでしょうか?
それはガスの自由化が始まったことにより、ガス会社がガス料金を自由に設定できるようになったのが一番の特徴です。(今までは規定料金でした。)
 
今まで東京ガス(千葉エリアは京葉ガス)だったのに、色々ガス会社が選べるようになってわかりにくくなったという声があるのも事実。
 
【3つのメリット】
1.ガス供給業者が増えて、価格競争が生まれたこと。
2.ガス料金プランが多様化され、利用者の選択肢が増えたこと。
3.電気とガスのセット割などの新しいサービスが展開されるようになったこと。
 
今回のガスの自由化は「都市ガス」に限った話です。
プロパンガスはすでに自由化されているので、「都市ガス」と「プロパンガス」の違いは又の機会にお話しします。
 
いずれにしても、これまでのガス消費を把握し各業者の料金形態を調査、分析して今の料金とどのくらい差が生まれるのか、アフターサービスはどうなるのかなど、総合的に判断することをオススメします。
 

”賃貸”おすすめ記事

  • 荷物で溢れたお家を、もう一度「心地よい空間」に変えるためのヒントの画像

    荷物で溢れたお家を、もう一度「心地よい空間」に変えるためのヒント

    賃貸

  • 空き家問題の現状と深刻化の画像

    空き家問題の現状と深刻化

    賃貸

  • 賃貸暮らしの洗濯を快適にする!効率よく時短で済ませる方法の画像

    賃貸暮らしの洗濯を快適にする!効率よく時短で済ませる方法

    賃貸

  • 20代前半のあなたへ贈る!不動産取引の基礎知識と成功への道の画像

    20代前半のあなたへ贈る!不動産取引の基礎知識と成功への道

    賃貸

  • 家賃を抑えたい!でも妥協したくない!そんなあなたへ贈る、コスパ最強賃貸探し術:家賃を抑えながら快適な生活を送るためのコツや、お得な情報満載。の画像

    家賃を抑えたい!でも妥協したくない!そんなあなたへ贈る、コスパ最強賃貸探し術:家賃を抑えながら快適な生活を送るためのコツや、お得な情報満載。

    賃貸

  • 賃貸のプロが解説!6畳の部屋は狭い?広い?快適な一人暮らしを実現するための部屋選びのポイントの画像

    賃貸のプロが解説!6畳の部屋は狭い?広い?快適な一人暮らしを実現するための部屋選びのポイント

    賃貸

もっと見る