【家賃支援給付金】の申請時期に注目!

賃貸

佐藤 聡美

筆者 佐藤 聡美

不動産キャリア27年

不動産情報や不動産契約には難しい言葉がたくさん出てきますが、専門用語を使わないように心掛けています。
初めてお部屋探しする方も何度もご転居されていらっしゃる方にも、わかりやすい内容でお伝え致します。
他社様との比較も包み隠さず、何度でもご相談相手になりますので、是非お声がけ下さい!

先月下旬に法人最大600万円 個人事業主最大300万円の「家賃支援給付金」が閣議決定されましたね。

 

f:id:heyanavigation:20200626144058j:plain

申請時期は6月下旬から7月上旬と噂されていますが、今日(2020年6月26日)現在では具体的な申請時期は発表になっていません。
申請はオンライン申請の予定だそうです。
 
【給付の目的】
新型コロナウイルス感染症の拡⼤を契機とした自粛要請等によって売上の急減 に直面する事業者の事業継続を下支えするため、固定費の中で大きな負担と なっている地代・家賃の負担を軽減することを目的として、テナント事業者に対し て「家賃支援給付金」を支給します。
 
【給付条件】
中堅企業、中小企業、小規模事業者、個人事業者等であって、5月~12月 において以下のいずれかに該当する者に、給付金を支給。
 ①いずれか1カ月の売上高が前年同月比で50%以上減少
 ②連続する3ヶ月の売上高が前年同期比で30%以上減少
 
【給付額】
申請時の直近の支払家賃(月額)に基づき算出される給付額(月額)の 6倍(6カ月分)を支給。
 
 

f:id:heyanavigation:20200626144120p:plain

 

 

f:id:heyanavigation:20200626144130p:plain

【持続化給付金との相違】
「持続化給付金」とは、大幅な売上減少にある一定規模の事業者に対して、その減少額を基準とした給付金(最大200万円)です。
 こちらの申請は5月から始まっており、すでに給付を受けられたという方も多いのではないでしょうか?
 
 持続化給付金の制度や申請はこちら://www.jizokuka-kyufu.jp/
 
「家賃支援給付金」はこれから詳細が発表される予定です!
経済産業省等のホームページで確認することをオススメ致します!
 
 
まだまだ、コロナウィルス感染症の影響から少なからずありますから、補助金制度を活用し早く事業の再建を頑張りましょう!

”賃貸”おすすめ記事

  • 荷物で溢れたお家を、もう一度「心地よい空間」に変えるためのヒントの画像

    荷物で溢れたお家を、もう一度「心地よい空間」に変えるためのヒント

    賃貸

  • 空き家問題の現状と深刻化の画像

    空き家問題の現状と深刻化

    賃貸

  • 賃貸暮らしの洗濯を快適にする!効率よく時短で済ませる方法の画像

    賃貸暮らしの洗濯を快適にする!効率よく時短で済ませる方法

    賃貸

  • 20代前半のあなたへ贈る!不動産取引の基礎知識と成功への道の画像

    20代前半のあなたへ贈る!不動産取引の基礎知識と成功への道

    賃貸

  • 家賃を抑えたい!でも妥協したくない!そんなあなたへ贈る、コスパ最強賃貸探し術:家賃を抑えながら快適な生活を送るためのコツや、お得な情報満載。の画像

    家賃を抑えたい!でも妥協したくない!そんなあなたへ贈る、コスパ最強賃貸探し術:家賃を抑えながら快適な生活を送るためのコツや、お得な情報満載。

    賃貸

  • 賃貸のプロが解説!6畳の部屋は狭い?広い?快適な一人暮らしを実現するための部屋選びのポイントの画像

    賃貸のプロが解説!6畳の部屋は狭い?広い?快適な一人暮らしを実現するための部屋選びのポイント

    賃貸

もっと見る