リビング学習の要となる収納!メリットとデメリットを徹底解説

賃貸

佐藤 聡美

筆者 佐藤 聡美

不動産キャリア27年

不動産情報や不動産契約には難しい言葉がたくさん出てきますが、専門用語を使わないように心掛けています。
初めてお部屋探しする方も何度もご転居されていらっしゃる方にも、わかりやすい内容でお伝え致します。
他社様との比較も包み隠さず、何度でもご相談相手になりますので、是非お声がけ下さい!

こんにちは。津田沼の不動産会社 部屋なび津田沼店の日記へようこそ。 リビング学習を取り入れているご家庭が増える中、学用品の収納場所をリビングに設けることは、学習環境を整える上で非常に重要な要素です。しかし、メリットだけでなくデメリットも存在します。今回は、小学校高学年、中学生、高校生のお子様を持つ親御様に向けて、リビングに学用品収納場所を設けることによるメリットとデメリットをお送り致します。

 

1. リビングに学用品収納場所を設けるメリット

1.1 学習の効率化

  • 教材や文具がすぐ手に取れる: リビング学習では、教科書やノート、文具をすぐに取り出せる場所に置くことで、学習の開始がスムーズになります。
  • 集中力の維持: 探す手間が省けることで、集中力を途切れさせずに学習に取り組むことができます。
  • 親子のコミュニケーション促進: 収納場所を一緒に考えたり、整理整頓を共に行うことで、親子間のコミュニケーションが深まります。

1.2 習慣化のサポート

  • 片付けの習慣づけ: リビングに収納場所を設けることで、自然と片付けの習慣が身につきます。
  • 自発的な学習意欲の向上: 自分専用のスペースを持つことで、主体的に学習に取り組む意欲が高まります。

1.3 家族との一体感

  • 共通の空間で学習: 家族が一緒に過ごすリビングで学習することで、家族の一体感を感じることができます。
  • 家族間のコミュニケーション促進: 学習中の子供に声をかけるなど、家族間のコミュニケーションが活発になります。

1.4 その他

  • リビングの利便性向上: リビングで過ごす時間が増え、家族のコミュニケーションが円滑になります。
  • 来客時にも対応しやすい: リビングに収納することで、来客時に慌てて片付ける必要がありません。

2. リビングに学用品収納場所を設けるデメリット

2.1 リビングの見た目が損なわれる

  • 収納物が目立つ: オープンシェルフなどを使用する場合、収納物が目立ち、リビングの見た目がごちゃつくことがあります。
  • リビングの統一感がなくなる: リビングのインテリアと合わない収納グッズを使用すると、全体の統一感が損なわれる可能性があります。

2.2 収納の管理が大変

  • 定期的な整理整頓が必要: 収納物を整理整頓しないと、すぐに散らかってしまいます。
  • 収納場所の不足: 収納物が多くなると、収納場所が足りなくなることがあります。

2.3 子供の集中力の妨げ

  • 収納物が気になってしまう: 収納物が視界に入ることで、学習に集中できないことがあります。
  • 周囲の音が気になる: リビングは家族が過ごす場所なので、周囲の音が気になることがあります。

2.4 その他

  • 収納場所の場所取り: 収納場所を確保するためには、リビングのスペースをある程度確保する必要があります。
  • リビングの雰囲気が重くなる: 収納物が多すぎると、リビングの雰囲気が重くなってしまいます。

3. メリットとデメリットを踏まえた収納のポイント

3.1 収納場所の選定

  • 目線の届く範囲: 子供が使いやすい高さに収納場所を設けましょう。
  • 子供の身長に合わせた高さ: 子供の成長に合わせて、収納場所の高さを調整できるようにすると良いでしょう。
  • リビングのレイアウトとの調和: リビングのレイアウトに合わせて、収納場所を選びましょう。

3.2 収納グッズの選び方

  • カゴやボックス: 小物を整理するのに便利です。
  • オープンシェルフ: 見せる収納に最適です。
  • 引き出し: プリント類や小物を収納するのに便利です。
  • 壁面収納: 壁を利用した収納で、スペースを有効活用できます。

3.3 収納のルール作り

  • 家族みんなで決める: 収納のルールを家族みんなで決め、ルールを守りましょう。
  • シンプルなルールにする: 子供でも覚えやすいシンプルなルールにしましょう。
  • 定期的な見直し: 定期的に収納を見直し、必要に応じてルールを修正しましょう。

4. 収納アイデアの実例紹介

 

授業で配布されるプリントやテストは教科別にファイルボックスへ収納。 前期・後期ごとにプリント整理をするのがおすすめ。年度ごとの見直しでもOK。 「とりあえずここに入れてある」位のざっくり収納が便利です。 あのプリントどこやったという状況になっても、このファイルの中を見れば見つかる状態にしておくのがいざという時にも慌てずに済みます。

 

クリアファイル収納。これも教科別、色別で分けるとわかりやすいですが、一度入れると取り出しが面倒。そのため、保管したい書類に適しているかもしれません。 プリント類も破れたり、紛失が困るようなものであればファイル保管もいいですね。

 

デスクの引き出しに背表紙が見えるように収納。 ファイルや収納にしまうのが面倒であれば、引き出しに見えるように収納。 特にリビングだと、プリント類がみえるのは、乱雑な印象を与えてしまうので、引き出しに収納すれば、すっきりとして見えます。 また、引き出せば全体を見渡せるので取り出しやすくしまいやすいので、引き出し内をざっくり教科ごとに分けるとより使いやすくなると思います。

 

5. まとめ:理想の収納環境を目指して

リビングに学用品収納場所を設けることは、メリットだけでなくデメリットも存在します。しかし、適切な収納方法を選ぶことで、メリットを最大限に活かし、デメリットを最小限に抑えることができます。

家族構成やライフスタイルに合わせて、理想の収納環境を作り上げましょう。

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*:.。. .。.:*

 

イーライフ株式会社 部屋なび津田沼店のホームページ ■//www.heya-navigation.com/

部屋なびチャンネル 室内動画サイト運営中 ■//www.youtube.com/channel/UC2NxW_yDxpwqlqaeFbLxedw

部屋なびline ■//lin.ee/6y8xZP6

部屋なびインスタ

//www.instagram.com/heya_navi_official/

 

部屋なび津田沼店(イーライフ株式会社)は中央・総武線各駅・総武快速線停車駅にあり、 都内へご通勤、ご通学のお客様をはじめ幅広いお客様のニーズに合わせてお部屋をご紹介しております。 特に駅近物件やペット可の賃貸物件、オートロック付き、新築物件、築浅物件などこだわり条件の多いお客様へのお部屋探しにも全力で対応しております。

対応可能エリアと致しましては、千葉県船橋市を中心に市川市八千代市松戸市の近隣エリアや東京都内のお部屋探しにも対応しており、各ポータルサイト掲載中の全物件の取り扱いが可能です。 いろいろな不動産会社にバラバラと物件巡りをするよりは、部屋なび津田沼店(イーライフ株式会社)に絞って大幅な時間短縮をするものひとつの手です。

今や部屋探しはインターネットで簡単に出来てしまいます。 でも実はお客様が知りたい情報はインターネット上では見えない部分であったりします。 写真や間取図、地図だけでは読み取れない情報をお部屋探しのお客様に一つでも多くお伝え出来るよう、日々努力して参ります。

お部屋をお探しの際は是非、部屋なび津田沼店(イーライフ株式会社)へご相談下さい。

TEL:047-403-1880

FAX:047-403-1886

mail:info@heya-navigation.com

”賃貸”おすすめ記事

  • 荷物で溢れたお家を、もう一度「心地よい空間」に変えるためのヒントの画像

    荷物で溢れたお家を、もう一度「心地よい空間」に変えるためのヒント

    賃貸

  • 空き家問題の現状と深刻化の画像

    空き家問題の現状と深刻化

    賃貸

  • 賃貸暮らしの洗濯を快適にする!効率よく時短で済ませる方法の画像

    賃貸暮らしの洗濯を快適にする!効率よく時短で済ませる方法

    賃貸

  • 20代前半のあなたへ贈る!不動産取引の基礎知識と成功への道の画像

    20代前半のあなたへ贈る!不動産取引の基礎知識と成功への道

    賃貸

  • 家賃を抑えたい!でも妥協したくない!そんなあなたへ贈る、コスパ最強賃貸探し術:家賃を抑えながら快適な生活を送るためのコツや、お得な情報満載。の画像

    家賃を抑えたい!でも妥協したくない!そんなあなたへ贈る、コスパ最強賃貸探し術:家賃を抑えながら快適な生活を送るためのコツや、お得な情報満載。

    賃貸

  • 賃貸のプロが解説!6畳の部屋は狭い?広い?快適な一人暮らしを実現するための部屋選びのポイントの画像

    賃貸のプロが解説!6畳の部屋は狭い?広い?快適な一人暮らしを実現するための部屋選びのポイント

    賃貸

もっと見る