空き家問題の現状と深刻化

賃貸

佐藤 聡美

筆者 佐藤 聡美

不動産キャリア27年

不動産情報や不動産契約には難しい言葉がたくさん出てきますが、専門用語を使わないように心掛けています。
初めてお部屋探しする方も何度もご転居されていらっしゃる方にも、わかりやすい内容でお伝え致します。
他社様との比較も包み隠さず、何度でもご相談相手になりますので、是非お声がけ下さい!

こんにちは。総武線の不動産会社、部屋なび津田沼店ブログへようこそ。 今日は空き家問題の現状と深刻化についてお送りします。 この津田沼界隈では、まだ空き家が少ないものの年々増加傾向にあります。 近隣エリアでは、新京成線沿線では空き家の増加率が顕著となっています。 総務省の調査によると、日本の空き家率は年々増加傾向にあり、2023年には約14%に達しました。これは7軒に1軒が空き家という計算になります。

空き家問題は、景観悪化や治安悪化、衛生問題など、様々な社会問題を引き起こします。特に、空き家が放置され、「汚部屋」化すると、火災の危険性が著しく高まります。

 

1. 空き家が「汚部屋」化する原因と背景

空き家が汚部屋化する原因は様々ですが、最も多いのは所有者の高齢化や認知症です。高齢になると、体力や判断能力が低下し、家を片付けることが難しくなります。また、認知症になると、物の整理整頓ができなくなり、同じ物を何度も買ってしまうなど、ゴミが増える一方になります。

相続問題や権利関係の複雑さも、空き家放置の一因です。複数の相続人がいる場合、遺産分割協議がまとまらず、誰も管理責任を負わない状態になることがあります。

経済的な困窮や心理的な抵抗も、空き家所有者を放置に追い込む要因です。固定資産税や管理費を支払う余裕がない、あるいは、思い出の品を手放したくないといった感情が、片付けを先延ばしにする理由になります。

ゴミ屋敷化は、心理的な要因も複雑に絡み合っています。ストレスや孤独感から、物を溜め込むことで安心感を得ようとする心理が働くことがあります。

2. 汚部屋と火災:その危険な関係

お部屋には、大量の可燃物が蓄積されています。新聞紙や段ボール、衣類、雑誌など、燃えやすい物が山積みにされているため、一度火災が発生すると、瞬く間に燃え広がる可能性があります。 また、汚部屋は放火犯の標的になりやすいという危険性もあります。人目につきにくい空き家は、放火犯にとって格好の標的です。

電気配線やガス設備の老朽化も、火災の原因となります。長年使用されていない空き家では、電気配線やガス設備が劣化し、漏電や漏ガスのリスクが高まります。

さらに、汚部屋は消防活動の妨げになる可能性もあります。消防隊員が建物内に進入しにくく、消火活動が遅れることがあります。

3. 空き家火災を防ぐために:所有者・管理者の責任

空き家火災を防ぐためには、所有者・管理者の責任が重要です。 定期的に空き家を訪れ、メンテナンスや清掃を行いましょう。特に、電気・ガス設備の点検は必須です。専門業者に依頼して、定期的な点検・修理を行うことをお勧めします。

不審者の侵入防止対策も重要です。窓やドアをしっかりと施錠し、防犯カメラやセンサーライトを設置するのも有効です。

地域の自治体や専門家との連携も大切です。空き家に関する相談窓口や情報提供サービスを活用し、適切な管理方法や活用方法についてアドバイスをもらいましょう。

4. 空き家対策:地域社会全体での取り組み

空き家問題の解決には、地域社会全体での取り組みが不可欠です。 空き家バンクや情報公開制度を活用し、空き家の情報を共有しましょう。リフォームや再利用によって、空き家を地域の活性化に役立てることもできます。

解体費用の補助や税制優遇など、空き家対策に関する支援制度も活用しましょう。

地域住民の意識啓発や協力体制の構築も重要です。空き家に関する情報交換やパトロール活動などを通じて、地域全体で空き家問題に取り組むことが望ましいです。

5. まとめ:空き家問題の解決に向けて

空き家問題は、私たち自身の生活にも深く関わる問題です。空き家所有者・管理者は、自分の責任は自覚し、適切な管理を行うことが大切です。 地域社会全体で空き家問題に取り組み、安全で安心な街づくりを目指しましょう。

 

部屋なび津田沼店では、船橋相続相談センターを併設しています。相続のご相談はもちろん、空き家対策やご売却のご相談を承っております。

是非、お気軽にご相談ください!

 

 

.:*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*

 

イーライフ株式会社 部屋なび津田沼店のホームページ ■//www.heya-navigation.com/

部屋なびチャンネル 室内動画サイト運営中 ■//www.youtube.com/channel/UC2NxW_yDxpwqlqaeFbLxedw

部屋なびline ■//lin.ee/6y8xZP6

部屋なびインスタ

//www.instagram.com/heya_navi_official/

 

部屋なび津田沼店(イーライフ株式会社)は中央・総武線各駅・総武快速線停車駅にあり、 都内へご通勤、ご通学のお客様をはじめ幅広いお客様のニーズに合わせてお部屋をご紹介しております。 特に駅近物件やペット可の賃貸物件、オートロック付き、新築物件、築浅物件などこだわり条件の多いお客様へのお部屋探しにも全力で対応しております。

対応可能エリアと致しましては、千葉県船橋市を中心に市川市八千代市松戸市の近隣エリアや東京都内のお部屋探しにも対応しており、各ポータルサイト掲載中の全物件の取り扱いが可能です。 いろいろな不動産会社にバラバラと物件巡りをするよりは、部屋なび津田沼店(イーライフ株式会社)に絞って大幅な時間短縮をするものひとつの手です。

今や部屋探しはインターネットで簡単に出来てしまいます。 でも実はお客様が知りたい情報はインターネット上では見えない部分であったりします。 写真や間取図、地図だけでは読み取れない情報をお部屋探しのお客様に一つでも多くお伝え出来るよう、日々努力して参ります。

お部屋をお探しの際は是非、部屋なび津田沼店(イーライフ株式会社)へご相談下さい。

TEL:047-403-1880

FAX:047-403-1886

mail:info@heya-navigation.com

 

”賃貸”おすすめ記事

  • 荷物で溢れたお家を、もう一度「心地よい空間」に変えるためのヒントの画像

    荷物で溢れたお家を、もう一度「心地よい空間」に変えるためのヒント

    賃貸

  • 賃貸暮らしの洗濯を快適にする!効率よく時短で済ませる方法の画像

    賃貸暮らしの洗濯を快適にする!効率よく時短で済ませる方法

    賃貸

  • 20代前半のあなたへ贈る!不動産取引の基礎知識と成功への道の画像

    20代前半のあなたへ贈る!不動産取引の基礎知識と成功への道

    賃貸

  • 家賃を抑えたい!でも妥協したくない!そんなあなたへ贈る、コスパ最強賃貸探し術:家賃を抑えながら快適な生活を送るためのコツや、お得な情報満載。の画像

    家賃を抑えたい!でも妥協したくない!そんなあなたへ贈る、コスパ最強賃貸探し術:家賃を抑えながら快適な生活を送るためのコツや、お得な情報満載。

    賃貸

  • 賃貸のプロが解説!6畳の部屋は狭い?広い?快適な一人暮らしを実現するための部屋選びのポイントの画像

    賃貸のプロが解説!6畳の部屋は狭い?広い?快適な一人暮らしを実現するための部屋選びのポイント

    賃貸

  • 部屋探しに疲れたら:プロが教える賢い解決策とストレスフリーな物件探しの画像

    部屋探しに疲れたら:プロが教える賢い解決策とストレスフリーな物件探し

    賃貸

もっと見る